整理整頓 大掃除は年末…ではなく「年度末」にすると捗ります! そもそも、年末の大忙しの時期に大掃除なんて、最初から無理があるんですよ。年度末は「寒くない」から良い!この冬に「使わなかったモノ」がわかる年度末だから書類整理にうってつけ年末年始と違って世の中が動いてる12月は「中掃除」くらいにしておいて 2025.03.05 整理整頓
日めくりカレンダー まず意気込んで新しく「収納を増やさない」 「さあ!整理整頓を始めるぞー!」と意気込んで、最初に収納(棚や箱など)を増やしてしまう方。気持ちはわかりますがダメです…落ち着いてください。シンプルに考えて…整理整頓をしたいのに新しいモノを増やすのはナンセンスです。特に棚や収納ボックスは、大抵かなりかさばります。 2024.01.23 整理整頓日めくりカレンダー
日めくりカレンダー 収納の中に収納を収納しない 収納箱の中に収納箱を収納している方…、わりと多く見受けられます。一見すると「箱の中が整理整頓されている」ように見えるのですが、それは錯覚で。箱の中の箱の中身が見えないことで、何を入れていたのかわからなくなってしまい、結局は捨てても良いモノを保存し続けてしまう展開に。 2024.01.13 整理整頓日めくりカレンダー
日めくりカレンダー 手の届かない場所は「使わない」 天井近くまで積み上げた棚の上押入れの収納ボックスの後ろ普段は半分くらいしか開かない引き出しの奥の奥手が届かない場所は、そもそもつくらない方が良いです。なにせ、手が届かないので普段使うモノはそんな所にしまいません。不便なので。 2024.01.11 整理整頓日めくりカレンダー
日めくりカレンダー 「ゴミは捨てる」ただそれだけのこと 整理整頓の、いろはの「い」は…「ゴミは捨てる」ところからです。部屋を見渡して、引き出しを全部あけて見て、戸棚も冷蔵庫も収納箱も、とにかく1回、見てみてください。ただ1回、全部、隅々まで見てみて。「あ、ゴミだ」と思ったものがあればその瞬間に捨てる。 2024.01.03 整理整頓日めくりカレンダー