「お化粧をする」意味の言葉は「メイク」より「メーク」の方が今は常用的なのですって!
…って、そんな「メーク」と「メイク」の使い分けなんてどうでもいいっすか。
どうでもいいっすよね。
(ちなみに「メイク」と「メーク」については、NHKさんが答えを出してくれています。
「メーク」? 「メイク」? | ことば(放送用語) – 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所)
さて、どうでもいいお話は済ませまして。
就活生の女子は、口々に言いますね。
「メークって今までと同じじゃダメなの?」
「何がナチュラルメークなの!?」
さらに、説明会や集団面接などを繰り返していくと…。
「メークが濃すぎる女子ってひくわー」
「ノーメークのやつとか信じられないわー」
「…ってか化粧とかもう面倒臭いわー!」
就活指南本でも「受かりやすいメーク」などとして、化粧法を教えてくれるものも少なくない昨今ですが。
そこは、平成生まれの現代人。
これからの就活女子は、無料アプリで就活メークを習得しちゃってはいかがですか??