面白がっていこう!
アルビノで面白く生きる男、アルビノ・エンターテイナー粕谷幸司です。
ちょっと笑っちゃう。
ペヤング、何をしているんだ!
ペヤング 和風焼き蕎麦
蕎麦粉を練り込んだ麺になっており、醤油ベースの和風つゆを使用しました。
蕎麦粉入り麺、かやくがつゆと絡むことでそれぞれの特徴が一つにまとまり、極上の仕上がりになります。今までになかった全く新しい湯切りタイプの「焼き蕎麦」です。
あの「ソースやきそば」でお馴染みのペヤングから「焼き蕎麦」の登場です。
ウケた。面白いじゃないかっ!
…というわけで、早速いただいてみました。
開けてみると、例の「やきそば」とは似て非なる麺。
見た感じでは完全な、お蕎麦のカップ麺っぽいです。
しかし、入っていたのは「めんつゆ」っぽい液体調味料と「後入れかやく」。
大事なことなのでもう一度。
「後入れかやく」。
ソースやきそば同様に、かやくを入れてからお湯を注ぎそうになりましたが。
これは、出来上がってからふりかけるタイプのかやくのようです。
なので、麺だけ入った状態の容器にお湯を注ぎ、3分。
出来上がったらソース…じゃなくて液体調味料(めんつゆ)をかけて混ぜ、一番最後に「後入れかやく」。
これで完成。
写真では、ごく普通の「ソースやきそば」っぽくなってしまいましたが。
食べてみると、ちょっと…笑いました。
和風の汁なし蕎麦だ!
麺自体は、よくある「カップそば」に似ている感じでしたが。
ソースじゃなくて液体調味料(めんつゆ)が絡んだ、お蕎麦。
…汁のない、カップそば、的な。
味は馴染みのある味なのだけれど、少し新鮮な食感。
面白いっすね~。
馴染みある味に、安心感。
これは日常的に…「蕎麦が良いけど汁はいらねーな」と思った時なんかに、食べたくなりそうです。
これから暖かくなるしね。
汁なしカップ蕎麦。
なかなか良いんじゃないでしょうか。
ごちそうさまでしたー。
コメント