未分類

アルビノ(アルビニズム)

アルビノの彼女たちとの記念写真

雑記的なモノを久々に…。 粕谷幸司です。 先日、NPO法人マイフェイス・マイスタイル周辺・関係者の、1983年生まれ合同誕生会的プライベートパーティーが開催されたので。 僕も1983年生まれとして、参加しました。 で、そこにたまたま(…って...
未分類

5月が終わるので近況を

5月中旬に「当面の課題」を書き出してました!クソ真面目なアルビノ・エンターテイナー(仮)、粕谷幸司です。 半分くらいの課題が、何とかなってきましたので、近況を書いておきます。 (元ネタ)男性の髪の毛について調査 薄毛、白髪、長髪への意見紹介...
気になった

粕谷幸司の「気になった」2013年3月

どうも。いま働きたいアルビノ・エンターテイナー、粕谷幸司です。 僕は普段から、ちょっと趣味でネットのニュースとか眺めているのですが。 気になったなーって思ったまま、twitterに流したりして、それで終わりになっちゃうことも多いんですよね。...
粕谷幸司

そういえば、髪を切ったの。

最近、いろんなところへ思考を飛ばしまくりで。 生活としてはとても面白く、なかなか好い感じではあるのですが。 思考のほうが深すぎて、ブログの更新が完全に滞り気味なので。 「髪を切ったんだ」というだけの軽い記事を書きまして、ちょっとリハビリして...
アルビノ(アルビニズム)

アルビノ粕谷幸司、2012年のまとめ

2012年12月31日。気づけば大晦日。 毎年、思うんだけれど。 師走とはよく言ったもので、12月ってなんだか忙しなくて、アッという間ですね。 今年も、なんだか色んなことがありました。 たくさんの方に、ありがとう。 僕こと、アルビノ・エンタ...
未分類

ごはん

ごはんの件です。 炊飯器に、お米を計って入れ。 そして、ザッと手早く研いだお米。
粕谷幸司

友達の結婚式にフル参戦してきた日。

心からの大親友のために、こんなに面白いこと色々させてもらえて。 僕は嬉しい。そして楽しい! 大学のサークルで出会った親友であり、学園祭でコント企画やインプロヴィゼーション企画を演った際には相方で、さらにサークルでは僕が会長になった時には副会...
アルビノ(アルビニズム)

アルビノについて(2012年11月)

ここ何年間か、明治大学の横田ゼミ、獨協大学の工藤ゼミ、駒澤大学の坪井ゼミなどでおこなわれたヒューマンライブラリー - Wikipediaという企画にお呼ばれしていたりしまして。アカデミックな空間で、ちょっとポップに“アルビノについて一班の方...
未分類

たまには、近況報告

10月は、振り返ればブログの更新頻度が半分程度になってしまった…、自戒! けど、それはそれなりに、ちょっとだけ忙しかったという結果なわけなので。 10月あたりの粕谷幸司、いくつかの出来事を軽く報告いたします。 ■友達の結婚式オープニング映像...
写真

K-01と単焦点レンズで遊んでみた写真数枚

(前の記事)デジタル一眼×単焦点レンズで、写真を楽しくはじめていこう!ということで。 とりあえず可愛いお気に入りのデジタル一眼レフカメラPENTAX K-01に、同じく可愛くてお気に入りなレンズDA 40mmF2.8 XSをくっつけて。 ち...
粕谷幸司

29歳になりました。

8月2日、ぼく、29歳になりました! 12年くらい前の…、アルビノ男子高校生:粕谷幸司 アルビノでも、無事に29歳になれた、そこはかとない充実感とか。そういう真面目なことは、あんまり考えなかったのですが。 29歳を目前に、なんだか色々とあっ...
未分類

あきらめのつくところまで

【業務連絡】 すみません。携帯電話を落としまして、失くしました。 7月27日、深夜のことです。 …なので、そこから今日(7月28日)の15時くらいまでの間に僕に連絡をくれた方。 もう一度、ご連絡ください。よろしくお願いします。 完全に散文的...
粕谷幸司

無料写真素材の『足成』さんと会食してきました

写真素材 足成【フリーフォト、無料写真素材サイト】よいう、Webサイトの方々と、会食してきました! …というのも先日。 アルビノ・エンターテイナーとして、粕谷幸司に出来る、何か面白いことは無いか? と、いつものように考えていた時。 世のブロ...
未分類

原点回帰「ブログは自由だっ!」

そう、ブログは自由なんです。 企業や団体、またはレビュワーなどのプロ・ブロガーでないのなら、ブログは個人の自由なメディアなんです。 だから、広告が無くても良いんです。 …えーっと。 最近は、このスタイルが落ち着いてきたというか、楽なような気...
未分類

僕が「ブログで儲からない」理由

…単純に言うと、ブログで稼ぐつもりがないからなんです! 最近、というかKASUYA.netとして再始動してから。ブログの存在感について、イロイロと考えを巡らせていたんです。 そんな時、僕が尊敬するコグレさん( @kogure )のブログを読...