時代

話題

『アルビノを生きる 新装版』が発売決定だそうです!

2013年6月(ちょうど10年前!!)に発売された書籍『アルビノを生きる』(川名紀美 著)の、新装版が発売決定だそうです!すでに予約は始まっているので、マストバイな方はぜひどうぞ。白い髪に白い肌。弱視で紫外線に弱い「アルビノ」。彼らの多くは...
インターネット

【Push7‎】ブログ更新のお知らせが直接届く「プッシュ通知」はじめてみました(そしてすぐやめました)

もしもTwitterが終わる日が来たとしても…繋がり続けていたい。そもそもSNSをやってない人とも繋がっていきたい。アルビノ・エンターテイナー:粕谷幸司は、ここにいます。このブログ KASUYA.net が、僕の居場所なので。[2023年4...
アルビノ(アルビニズム)

言葉を大切に「アルビノ界隈」も時代に応じてアップデートしていこう

僕は、日本語で書いたり話したりする際は“和製英語としてのアルビノ”を使い続けていくし、アルファベット表記する際はalbinismに統一していくことを決めました。 だってアルビノの方が聞き馴染みがあるし。 略語は4文字(4音)が好きな国民性だし。
整理整頓

手元の大切なVHSビデオテープをDVD化して思い出を未来へ繋いだら多幸感あるー!

主に昭和生まれの僕たちには、思い出を大切に録画して保存しておくためにVHSのビデオテープを使うのが当たり前だった。今から40~50年前の、昭和50年代。それまで「テレビ番組を家で録画して、いつでも好きな時に見られる」なんて概念が無かった中、...
アルビノ(アルビニズム)

「今どき大企業こそ見た目での差別はリスクですから」と明確に聞けて!未来への希望を感じられた面接の話

今どき大企業が見た目で偏見・差別している方がリスクですからね。 と、大企業を相手にコンサルティングをしている担当者から実際に聞けて、少しは未来に希望を抱けた話。
日記

[日記]時代を語る人

昔はこうだった。そんな言葉を先人たちから聞くとき、とても嬉しい気持ちになることも、とても煩わしく感じることもある。自分が通ることのない過去の話は、貴重な記録としてありがたく授かりたい。けれど時代遅れのやり方を押し付けられているように感じると...
ファッション

僕が「アルビノの写真グッズ」をSUZURIで販売することにした理由

僕は、このアルビノを悲劇にしない。アルビノ・エンターテイナー:粕谷幸司です。2022年3月から、オリジナルアイテム・グッズ通販 ∞ SUZURI(スズリ)にて「アルビノの写真グッズ albino.love」としてTシャツ・パーカーなどのファ...
アルビノ(アルビニズム)

【アルビノな僕へ】令和の時代を生きるJKからの柔らかなご質問にお答えします

お元気ですか~?どうも!僕はアルビノ・エンターテイナー、粕谷幸司です。今回はTwitterのDMで、アルビノの日本人で36歳・独身男性の僕に、JKからご質問をいただきました。良かった~。JKから興味を持ってもらえる存在でいられて、良かった~...